ラーニングネットワークは、アメリカ幼児教育界と強いネットワークを持つ幼児教育専門のコンサルティング会社です。
ラーニングネットワークでは、毎月のテーマにそってプログラムを構成しています。
また、月の最終週には、欧米の行事等を題材にしたスペシャルデイを行います。
Theme 1 イースター(復活祭)
Theme 2 スプリング(春)
Special Days イースター
Theme 1 ファミリー(家族)
Theme 2 動物
Special Days アース(地球)デイ
Theme 1 天気
Theme 2 ともだち
Special Days ネイチャー(自然)
※スペシャルデイは、各月の最終週にM&Mクラスでのみ行っています。
4月~6月のテーマ
Spring(春)/Family(家族)/Friends(ともだち)
★ オニと花を隠す子どもを1人ずつ選びましょう。隠す役の子どもは、オニが目を閉じている間に花を隠します。オニは目を開けて、その花を見つけます。オニが花の隠し場所に近づいたら、みんなで手をたたくなどして知らせてあげましょう。
花
★ 大人の古着、帽子、アクセサリーなどを用意します。子供たちは、大人になったつもりでお出かけします。「どこへ行くの?」などと問いかけて想像を広げ、ドレスアップしましょう。自分の姿を鏡で見る、おもちゃのカメラで写真を撮るまねをする、自分で服を脱いだり着たりするなど、様々な楽しみ方ができます。
大人の古着(スカート、セーター、ベスト等)、アクセサリー類、帽子、鏡、小物(バッグ、財布等)、おもちゃのカメラ等
★ お面を作る要領で、紙皿の目の位置に2つの穴を開けておきます。髪にする毛糸やフェルトを用意し、折り紙などを鼻や口の形に切り抜いておきます。用意したパーツを自由に紙皿に貼って、友だちの顔を作りましょう。完成した作品に棒をつけてお面にして、ドラマチックプレイをして遊びましょう。
紙皿、折り紙、画用紙、毛糸、フェルト、棒、はさみ、のり、クレヨン、マーカー等
キャンプで行っているアクティビティの中から、家でもできる遊びを紹介します。お父さんやお母さんにも手伝ってもらって、トライしてみてね。
画用紙、マーカー、クレヨン、テープ等
雨合羽、傘、長靴、タオル等
※ アクティビティを試してみた感想やこんな遊びが知りたいといったことがあれば、ぜひラーニングネットワークまでご連絡ください。